今回は兵庫県三田市上内神のお客様より、屋外の水道管から水が漏れているとのご依頼を受け急行しました。
現場で確認すると屋外の露出している銅管から水が漏れていました。
銅管なので、給湯管になりますね・・・かなり古くなっています。露出している部分になるので被服も日に焼けボロボロですね。
関西などは凍結も少ないので、被服がボロボロになってもそのままにしているご家庭は本当に多いです。なので、稀に寒波が来るとあちらこちらで凍結し、水道管が破裂してしまいます。寒波がくると一日中、休憩なしで作業することになってしまいますね・・・・。露出している水道管がある場合は、被服を確認し悪くなっていればきちんと補修しておかないと大変になってしまうので気を付けて頂いたほうがいいです。寒波時には予約などはすぐに埋まってしまい、すぐに対応できる業者も無くなってしまいます。そうなると何日か水が使えないということも起きますので、しっかり確認しておきましょう。
さて銅管なんですが古くなってくると、ピンホールという小さい穴が空いてしまいます。その穴から霧のように水漏れを起こすことが多いですね。今回もそんな感じです。
ご主人さんが庭掃除をしていた時に、噴水のように漏れていたのを気付いたようです。
かなり古くなっているので一部補修しても他の部分がまた穴が空いてしまう可能性が非常に高いです。耐用年数は優に超えていますので、全体的な引替工事を考えてもよさそうです。
お客さんは一部の補修の他、引替工事など色んな提案をさせて頂いた結果、今回は一部の補修をご希望の事でしたので、最小限の補修をすることになりましたので、修理見積させて頂きご了承頂きましたので、早速作業していきます。
まずは止水するんですが、給湯管になるので給湯器で止水します。これで作業中も水は使っていただけます。
さえ、全て銅管でやり替えるには、ある程度の距離が無いと継手が入らず繋げることが困難になってしまいます。 お客様も最小限でとのご希望でしたので、今回は補修する部分はフレキ管を使い修理していきたいと思います。
まずはやり替える所を撤去します。切断にはパイプカッターを使用します、
切断後、バリを取りオスのソケットを取り付けていきます。
やり替える長さに合わせてフレキ管を加工し接続していきます。こんな感じです。
これで修理は完成です・・・水を流して水漏れしていないか確認します。問題はなさそうですね。
埋めれるところは埋めて露出している部分は保温材をまき、直接陽が当たらないようにしておきました。今後、水漏れがあるようでしたら、全体的なやり替えをしたほうが良いと思います。その位、銅管自体が劣化してしまっています。
お客様にもそのことをお伝えし終了となります。今回は銅管の水漏れ修理のご紹介でした。