今回は三田市学園のお客様より、キッチンが詰まってしまったので見てほしいとのご依頼です。
詰まりのご依頼は、キッチンでもトイレでも適切な作業を行わないと状況を悪化せてしまう事があるので、何が原因でどこで詰まっているのかを、出来るだけ確認することが重要になってきます。
この仕事をしていると、お客様ご自身で作業しどうにもならずご依頼受けることもありますが、状況が悪化していることが多くありますね。
今回の依頼を例に戸建ての場合、どのような確認作業してるのかをご紹介していきたいと思います。
状態としてはシンクの排水口に水が貯まっていて少しづつ流れていく感じですね。確認していく順番としては、キッチン下の排水ホースと排水管の接続部、次に屋外の排水マスになります。
基本的にはこの二か所の状況を確認して作業方法を決めます。
まずは排水管と排水ホースの接続部ですが、ブロックキッチンかシステムキッチンかで変わっていますが、システムキッチンの場合作りによってはかなり面倒くさくなってしまいます。
まずは収納の引き出しを取り外し、確認していくのですが化粧カバーで隠されている場合は取り外さないとその部分が確認できません。ただ詰まりの場合はここの確認が重要になります。
確認した時に接続部から排水が漏れていることもありますが、その場合は排水管や排水マスで詰まっていることが分かります。オーバーフローを起こしている状態でラバーカップなどで作業しても接続部から漏れている状況を悪化させるだけで改善はしません。このパターンで悪化させている方は多いですね。溢れた排水を完全に拭き取るにはキッチンを外さないといけなくなるので、現実的には難しくなり自然乾燥させるしかないです。なのでオーバーフローさせることは避けなければいけません。
接続部で漏れていなくても排水管や排水マスでの詰まっている可能性は否定できないので、どちらにしろ屋外の排水マスを確認します。
キッチン近くの排水マスをすべて確認していき流れてきている場所を特定していきます・・・トラップ桝なら固まった油脂などが多く付着していれば、それが原因のことが多く高圧洗浄などの作業が必要になります。トラップ桝ではなく合流マスの場合はキッチンの排水マスを判断するのは難しくなりますが、付着している汚れで判断することが多いですね。
トラップ桝の例です。
トラップ桝はキッチンから流れてくる油分が排水管で詰まらないようにするために留めておく排水マスなので定期的な清掃が必要になります。清掃しないままにすると、写真のように油脂が固まり排水管を塞いでしまい詰まってしまいます。
ここまで確認して問題あれば、高圧洗浄や電動トーラーなど現場の状況に合う作業をしていきます。
今回のお宅では問題が無かったので、キッチンに戻りローポンプで作業していこうと思います。ただ稀に排水マスまでの排水管内で詰まっていることがあるので、ローポンプで作業している途中も排水管との接続部は確認しながらになります。
しばらく作業すると流れるようになりました。接続部も問題ないようです。
通常、詰まりは今回のようにローポンプ作業で改善することが殆どですが、最悪の状況を考えて作業していかないと、初めにお伝えしたように状況が悪化してしまう事があるので、かならず確認作業が必要になってきます。
今回ご紹介した中で難しいこともありますが、出来る限りの確認はしたほうが良いと思います。難しい場合は無理に作業せず業者に依頼するほうが良いと思います。
今回はいつも行っている確認作業のご紹介でした。