今回は神戸市北区のお客様より、ウオシュレットから水漏れしているとのご依頼です。
ウオシュレットの普及率が高くなってからは、よくある案件内容になりますね・・・ほとんどのお宅にウオシュレットはついているのではないでしょうか? 今はウオシュレットが無いお宅のが珍しい位ですね。
水漏れを起こしやすい部分は、洗浄ノズルや給水フィルター、温水タンクなどが多いですが、ほかにを給水ホース部などもあります。温水タンクに関しては「貯湯式」タイプの物になります。
ウオシュレットには「瞬間式」と「貯湯式」の物があるのですが、瞬間式とは給水された水がヒーターですぐに温水に出来るものになり、貯湯式はウオシュレット内部のタンクに水を貯め、温めたものを使う感じになります。
勿論どちらにもメリット、デメリットはあります。
瞬間式は連続で使用しても温水が切れることもなく、タンクが無い分機能も多く温水を保存しておく必要が無いので節電にもなりますが、本体の価格が高くなってしまいます。
貯湯式は連続で使うとタンク内の温水がなくなり水になってしまったり、温水を保存しておくのに電気代をかかってしまいますが、本体価格が安くなります。
基本的には価格が安い貯湯式がついているお宅が多いですね・・・どちらがいいのかはその人の考え方にもよると思いますが、あまりこだわりが無い方は貯湯式で充分だと個人的には思います。
ウオシュレットは電化製品になり耐用年数も7-10年位になります。製造から10年経つと部品なども廃番になり無くなっていることもあります。使用年数によっては一部修理しても、ほかの部分が不具合を起こす可能性は高くなってくるので本体を交換することが多くなるので、こだわりが無ければ基本機能が付いた貯湯式が良いのではないかと思いますね。
基本的にウオシュレットは簡単な処置で改善する水漏れ以外は、修理を考えることは少ないと思います。水漏れを起こした時点で使用年数が10年超えていることが殆どですので、交換の対応になってしまいます。
今回も使用年数によっては交換の対応になると思います。
今回のトイレはこんな感じになります。
TOTOのトイレで、ウオシュレットは昔のSBですね・・・おそらく15年以上は使用している感じですね。
水漏れしているのは内蔵しているタンク部のようです。
このタイプのウオシュレットは操作部の下側にタンクがあります・・・その部分から水漏れていました。お客様にお話を聞くと「朝起きてトイレに入ったら床が濡れていて、確認するとウオシュレットから水が垂れていた」との事です。
使用年数を考えると、交換での対応になりますね・・・お客様にもそのことをお伝えしご了承頂いたので、早速交換していきます。
交換する物は「特にこだわりがなく使えれば良い」との事でした・・・ただ常備しているのがウオシュレットの色がアイボリーなのですが、トイレは薄いピンクになります。昔のトイレは色んなカラーがありましたが、今はホワイトかアイボリー系の物が殆どなので、常時車に積んでくるのもその辺の色になってしまいます。
お客様も気にならないとの事でしたので、車に積んでいたTOSHIBAのSCS-T160を取り付けました。便座交換であれば30分かからず終わります。
どのご家庭もウオシュレットにこだわりを持っていることは少ない気がします・・・実際、自分も基本機能が付いてればいいですね。
取り付け後、動作確認や水漏れしていないか確認し作業終了です。
今回はウオシュレットの交換作業のご紹介でした。