今回は芦屋市高浜町のお客様よりキッチンの蛇口を自分で交換しようとしたが、途中で出来なくなったので交換してほしいとのご依頼です。
どのような状態で出来なくなったのか...このようなご依頼は時々あるのですが、水道管を折ってしまっていたり通常の交換だけではできない状態になっていることもありますが今回はどうでしょうか?
蛇口は台付のシングルレバー混合栓で、マンションなどに多いタイプです。
現状、元栓は開けているらしいので止水は出来ているようです。
お客様がどこまで作業してどのような状態か確認します。
点検口が開けてあったので、覗き込むと...
給水管、給湯管と蛇口を繋いでいるフレキ管が外されている状態で、それぞれ止水キャップがしてあります。
ここまで作業したようですが、かなり狭く蛇口を固定しているナットを外すことが出来なかったようです。
止水キャップをきちんとされていることを考えると少し知識がある方かもしれません。
対応して頂いた奥様にお聞きすると、今ついている蛇口は旦那様が交換したらしいんですが今回はなぜか出来なかったようです...何故なんでしょうか?
ただ、この蛇口を交換しようとすると縦レンチなど一般のお宅では持っていない工具なども必要になり、さらに作業スペースがかなり狭いため結構難しくなると思いますが...
今回も以前交換したこともあり、自信があったようで交換しようとしたようですが、出来なくなってしまい落ち込んでおられたようです。
一回でも交換されたんであれば凄いと思いますが...
とりあえず、心配していたトラブルはなく普通に交換は出来そうなので作業開始します。
まず、フレキ管を外して蛇口を撤去していきます。
蛇口の裏側です。
給水部と給湯部、それぞれ固定されているナットを外すと蛇口が取れます。
作業していてさらに思うのですが。点検口の間口も狭く裏側までも距離がある為、かなり大変です。
写真では作業部が完全に見えていますが、実際は作業中、目視は出来ず手探りでの作業になりました。
以前、旦那様もよく交換出来たとつくづく思います。
撤去後です。
蛇口を取り付けるのですが、狭いためナット締めがまた大変でした...
蛇口を取り付ければ、後はフレキ管で繋ぐだけになりますが気になる箇所があります。
給水管のこの部分です。
鉄管などの継手が二つ噛んでいます...よく見ると錆なども出ています。
恐らく新築の際に届かなかったので継手を足したのだと思うのですが...普通はフレキ管で調整します。
継手が多いということは漏れる箇所が増えますし、しかも鉄管の継手で錆も気になります。
普段は見えない場所にもなるので不安要素は少ないほうが良いので少しやり替えます。
やり替えるといっても簡単です。
いらない部分を撤去し、バルブソケットをつけるだけです。
ただ、これだけのことをするだけで水漏れを考えたときにかなり違ってきます。
こんな感じになります。
ここに直接フレキ管を繋ぐだけになるので、接続部を少なくなり水漏れ箇所を軽減できます。
こうゆうところは出来るだけシンプルにするのが一番です。
フレキ管での接続後です。
これをつけるのにも結構苦労しました...通常より時間がかかりましたがしっかり施工することが出来ました。
最後に通水し水漏れなどないか確認して終了です。
今回は台付混合栓の交換作業のご紹介でした。